中国語と台湾華語の違い

6.中国語普通話と台湾華語は同時に勉強するべき?

2017年06月15日 16時08分

中国語普通話と台湾華語の違いを簡単にご紹介しましたが、どちらも同じ中国語という位置付けではありますが、
それぞれの言語にはルールが違ったり、発音方法が違ったりということがよくあります。
そのため、人によってはまったくこれらの二つの言語を「違う言語」と捉えることも多いのです。
さて、これから中国語を勉強しようという人にとっては、そしたらどっちの中国語を学べばいいかと
迷ってしまいますよね。
そこで以下では、中国語普通話と台湾華語のどちらを勉強するべきかを、目的別にご紹介していきます。
 
広範囲で伝わる中国語なら「中国語普通話」
日本国内にある中国語教室で学ぶ中国語の多くは、中国語普通話です。
このことからも分かるように、世界の広範囲で使える中国語を学ぶのであれば
「中国語普通話」を先に習得したほうがいいでしょう。
中国本土では、中国語普通話が標準語として制定されているので、
学校で普通話の教育を受けてきた人の多くは、普通話を使うことができるからです。
また、ルールや発音などの違いはあるとはしても、中国語の方言を話す人の多くが
普通話と方言を使いわけることができます。
中国語を話す機会が多く、それも中国に限らず広範囲の地域で使うことが多いというときには、
まずは中国語普通話を勉強したほうがいいでしょう。
そして、そのあとに中国語の方言や台湾華語を学ぶのがベストです。
 
伝統的な中国語を学ぶなら「台湾華語」
これは、台湾華語の最大の特徴ともいえるのですが、台湾華語で使う読み書きには繁体字を使います。
繁体字は、中国語の歴史を物語るような複雑な漢字をほとんど変えることなく使われている漢字であり、
昔ながらの伝統的な中国語を学ぶことができます。
標準語である中国語普通話とは、発音や語彙などが異なりますが、伝統的な中国語にこだわるのであれば、
普段から繁体字に接する機会が多い台湾華語を取得するのがおすすめです。
 
 

まとめ
今回は、中国語の基本や台湾華語の基本などを通して、「中国語普通話と台湾華語の違い」
について見てきました。
どちらも中国語であることには変わりないのですが、
実際にはそれぞれの言語は区別されていることが分かりました。
 
はじめて中国語を勉強するという人の多くは、中国語は一つの言語という認識のもとに
学習を進めてしまう人も多いのではないでしょうか。
でも実際には、中国語には今回ご紹介したように、中国本土の公用語である普通話や、
台湾内で話されている中国語である台湾華語、それに中国の中でも地域や民族によって
異なる中国語の方言など、種類も特徴も異なる中国語がたくさん存在しているのです。
 
ただひたすらに中国語の発音や声調、それに単語などを頭に詰め込んでいくよりも、
中国語の奥深さを感じながら学習を進めていったほうが楽しく中国語を学ぶことができるでしょう。
それに、まずは中国語の基礎を標準語である普通話から学び、
そのあとにさまざまな中国語方言や、台湾華語などへと学習を進めることができれば最高です。
中国語のバリエーションが増えれば、世界中にいる中国語の母語話者の人々と
コミュニケーションを取ることができるようになります。